献血ご協力ありがとうございました。

  開催日時   9月6日(水) 9:30~12:00

  開催場所   船木ふれあいセンター

  当日結果   受付 29人  献血 25人 (不適 4名)

  献血に来られた方に粗品を進呈していますが、前回までは食パン🍞

  今回より「こもれびの郷」さんの野菜の詰め合わせに致しました。

  お陰様で大変好評でしたよ。(^_-)-☆

  次回の献血は来年2月の予定ですので、宜しくお願い致します。

  

第13回盲導犬育成チャリティーゴルフ大会

美味しい秋の味覚に、暑さで疲れた体が元気を取り戻すこの頃、
皆様におかれましては、ますますお元気でご活躍のこととお喜び申し上げます。

さて、「盲導犬育成支援チャリティ-ゴルフ大会」も皆様のご協力で第13回目を迎えることになりました。平成14年10月1日より「身体障害者補助犬法」が施行されました。未だに、飲食店等での入店拒否があるそうです。補助犬への理解が広がることは、身体障碍者の方の活動が広がることになります。社会参加を応援しましょう。

ライオンズメンバーだけでなく多くの方にお声がけして、盲導犬育成支援にご理解とご協力をお願いし、チャリティ-ゴルフ大会に多くの方のご参加をお待ちしております。

楠ライオンズクラブ会長 茂山 守

以上

大 会 要 項

開催日時   令和5年10月22日(日) イン・アウト 9:00スタート

大会会場   朝陽カントリークラブ

       山陽小野田市大字郡16-3

参 加 費   3,000円(内1,000円は盲導犬育成募金)

プレー費   実費 11,000円(食事付き)

競技方法   ダブルぺリア方式、30組を予定しています

表 彰 式   最終組の終了後直ぐにゴルフ会場にて行います

申  込   別紙申し込み用紙にてお願いします

       楠LC担当:茂山(fax)0836-41-0121

申込締切   令和5年10月14日(土曜日)

問い合せ   楠ライオンズクラブ担当 : 茂山 守

           0836-41-0644

           090-3747-8663(携帯)

                 主催:楠ライオンズクラブ

                 協賛:公益財団法人 日本盲導犬協会・島根あさひ訓練センター

申し込み返信先 FAX : 0836-41-0121

令和5年10月14日 土曜日までに、FAXでお願い致します。

               第13回盲導犬育成支援チャリティーゴルフ大会

                       (申込書)

                              

   氏     名ふ り が な生年月日
   
   
   
   

         紹介者 :            

          連絡先  :            

                         返信先担当者 / 楠ライオンズクラブ

                               担当連絡先:茂山 守

                               連絡先・090-3747-8663

                               T  E  L /  0836-41-0644

                               F A X / 0836-41-0121

第1回諮問委員会・公式訪問・合同例会開催

  8月19日(土) 小野田市須惠地域交流センターにて第1回諮問委員会・

  ガバナー公式訪問・4クラブ合同例会が開催されました。

  合同例会終了後、場所を移動して18時20分~ソルポニエンテにて懇親会が

  行われ綺麗な夕日を眺めながら、ガバナーの乾杯から懇親会が始まりました。

  しばらく歓談して、8月5日の4クラブ親睦ゴルフ大会の成績発表が行われ、

  順位の発表の度に楠LCのメンバーは、自分かも?と叫んでいました。

  何と優勝は当クラブのL福嶋智道、大歓声でクラブ皆んなで喜びました。

  団体は2位でしたが、来年こそは優勝する意欲で盛り上がりました。

  < L福嶋智道おめでとうございました >

4クラブ親睦ゴルフ大会開催

8月5日(土)朝陽カントリークラブにて、4クラブ親睦

ゴルフ大会が開催されました。

当日は(美祢・山陽・楠・小野田)4クラブ総勢26名の

参加で暑い中、皆さん元気にスタートされました。

「初心にかえって」”We serve”

     2023.7~2024.6 今年度、茂山会長スローガン

7月18日(火)第1例会が開催されました。

今年度は月に1回の例会を開催(基本第三火曜日)

会長L茂山 守、幹事L花田養助、会計L佐々木 勇魚

新役員の挨拶があり、今年度の取組み等について説明。

そして今年度も引き続き、336D地区青少年健全育成副委員長

としてL川口栄実へ任命書が渡されました。

皆さん、今年度も宜しくお願い致します。

武波博行様 、有難うございました。

「武波博行ライオンとの思いで」

 それはあまりも突然やって来ました。3月7日12時30分一本の電話に思わず絶句。

うそ・・・・・・・・・・・・。思考回路は停止です。突然の訃報。

 思い返せば、楠町長時代、毎朝、綿屋町の交差点で役場に登庁される武波さんにお会いするのが日課になっておりました。後年、ライオンズで一緒に活動するとは全く思っておりませんでした。そして、楠町の閉庁式の時、武波町長から、船鉄を代表して、感謝状と記念品を頂いたものでございます。ライオンズクラブに入会した時の会長が武波さんでした。神戸楠ライオンズクラブ例会訪問、邑久光明園訪問、さらに、年次大会はもとより、国際大会、オセアル大会等々、御一緒させて頂きました。

 それに一番の思い出は、私にとって人生最悪の時、9年前の事、武波さんは、自身の体験を振り返って、今ここで辞めるのは駄目、苦しくても、辛くても、続けることが大事だと、励まし、支えて下さいました。今あるのも、武波さんの一言のお陰です。

 それから何と言っても、武波ライオンは緊急支援活動、盲導犬啓発事業等々率先して行って下さいました。私が、最初の会長の時、山口県内を集中豪雨が襲った時、間髪を入れず、緊急支援物資を取り纏め率先垂範届けてくださいました。タイ・チェンライの防寒着支援も然りです。盲導犬啓発については、私が30周年の大会委員長を仰せつかったとき、盲導犬啓発チャリティーゴルフを発起され今も盛大に続いております。学校啓発キャラバンも然り、昨年も市内8小学校を訪問しました。8年前、私がRCの時、松江からのキャビネット会議の帰途、一緒に浜田の盲導犬訓練センターを訪問したのも、懐かしい思い出です。数え上げればきりがありません。

 ライオンの鏡のような武波さん。

こんなにも早くお別れするとは、残念です。寂しいです。悔しいです。

お世話になりました。ありがとうございました。

安らかにお休みください。これからも我々メンバーを温かく見守ってください。

心からご冥福をお祈り申し上げます。

楠ライオンズクラブ

第42代会長

大谷 昭治